私たちの里海である三河湾の浄化啓発の一環として、普段の生活では体験できない三河湾船上見学や底引網による海の生き物調査をし、三河湾を「見て・聞いて・感じる」ことで、三河湾を身近に感じてもらうことを目的に、平成25年度より開催いたしました。詳細は下記の通りです。
開催日 |
平成25年11月2日(土) |
|---|---|
セミナー内容 |
|
参加者 |
三河湾浄化推進協議会 会員市町村民23名 |
ラグーナスナメリ号に乗船し、三河湾を船上で見学しました。スナメリの群れにも合うことが出来ました。

海岸には、色々なごみが漂着していました。漂着ごみを拾い海岸がきれいになりました。
貝殻も多くあり、いっぱい拾えました。

海岸で拾った貝殻を使い、思い思いの作品を作りました。

今回のセミナーに参加し、普段出来ない体験をさせてもらいました。身近にある三河湾に、スナメリなど多種多様な生物が生息していることを実感しました。
貴重な体験をさせてもらいありがとうございました。野生のスナメリを見ることができて、三河湾を守らなければいけないと思いました。・・・・など
皆さんの感想などから今回の見学セミナーにて、親子で三河湾について多くの知識と海に親しむ経験をしていただいたかと思います。親子で三河湾を身近に感じてもらい三河湾に愛着を持ってもらえたらと思います。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。