活動のようす

主な活動記録

年月日
主な活動内容
開催場所等
令和7年3月 啓発用リーフレットのリニューアル  
令和7年2月 会員に対して啓発品等の貸出し開始  
令和5年5月 ~いいね!三河湾~ 美SEAフォトコンテスト入賞作品のデジタルサイネージ開始 豊橋市
令和3年2月5日、6日 SDGs AICHI EXPO 2020への参加 オンライン
令和2年9月7日~30日 「三河湾の生き物トランプ」のプレゼント実施(抽選)  
平成31年3月 環境省が推進する「プラスチック・スマート」キャンペーンに賛同し、紙ストローや紙箱ポケットテッィシュなどの紙製啓発品の作製と配布の開始  
平成28年7月23日 第3回~いいね!三河湾~ 美SEAフォトコンテスト実施 豊橋市
平成27年10月18日 第2回~いいね!三河湾~ 美SEAフォトコンテスト実施 碧南市
平成27年7月13日 協議会名称を「三河湾浄化推進協議会」から「豊かな海“三河湾”環境再生推進協議会」へ改名 「三河湾浄化の日」を「豊かな海“三河湾”環境再生推進の日」、「三河湾浄化週間」を「豊かな海“三河湾”環境再生推進週間」へ名称変更  
平成27年6月10日 三河湾環境再生パートナーシップ・クラブへの参画(以後、意見交換会に参加)  
平成26年8月9日 第1回 三河湾大感謝祭に出展(以後、毎年度出展)
第1回~いいね!三河湾~ 美SEAフォトコンテスト実施
蒲郡市
平成22年10月20日 COP10パートナーシップ事業設立20周年記念行事「里海フォーラムinとよはし」の開催 豊橋市
平成16年3月 ホームページの開設  
平成14年7月18日 各流域部会(境川等、矢作川等、豊川等)の設置  
平成12年7月18日 設立10周年記念フォーラムの開催
『清らかで豊かな21世紀の三河湾をめざして』プログラム(PDF/544KB)
豊橋市
平成11年11月29日 全国閉鎖性海域環境保全連絡会要望行動に参加(以後、平成24年度まで毎年度参加(平成26年度当該連絡会解散)) 東京都
平成8年8月27日~30日 CLEAN SEA '96 IN TOYOHASHI
~閉鎖性海域の環境改善に関する国際会議~への参加(共催)
豊橋市
平成7年10月 設立5周年記念事業の実施 水質簡易測定用セット・浄化啓発副読本の配付  
平成6年7月29日 全国閉鎖性海域環境保全連絡会設立総会への参画(以後、毎年度参加) 長崎県大村市
平成4年11月2日 三河湾浄化推進大会の開催 三河湾
平成3年7月~11月 三河湾浄化シンボルマークの募集、審査会の開催、発表 一般・小中学生
平成3年7月 平成3年度総会(平成3年5月)にて、「三河湾浄化の日」を毎年7月第4水曜日、「三河湾浄化週間」を三河湾浄化の日を始めとする1週間と設定し、各会員が啓発活動を実施(以後、毎年度実施)  
平成2年11月4日 関係機関への要望行動の実施(以後、毎年度実施) 東京都・名古屋市
平成2年7月5日 設立発起人会・設立総会の開催
広報とよはし(PDF/328KB)
豊橋市

先頭へ戻る


ページの先頭へ戻る